- 商 号
- 株式会社 三龍社
- 所在地
- 本社・本社工場
〒 444-0859 愛知県岡崎市上六名町字宮前1番地
柱事業所
〒 444-0837 愛知県岡崎市柱一丁目11番地1
- 事業内容
- 小型モータ製造
ショットブラスト製造
小型ユニット設計・製造
精密機械加工
電子機器組立
燃焼装置製造
商業施設運営
- 創 立
- 明治30年6月1日(1897年)
- 設 立
- 大正12年5月21日(1923年)
- 代表者
- 取締役社長 田口 竜也
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 150名
- 主要取引先
(敬称略)
- 株式会社タクマ
株式会社FUJI
株式会社ヴァルテック
株式会社協豊製作所
- 主要取引銀行
(敬称略)
- 名古屋銀行 岡崎支店
三菱UFJ銀行 岡崎支店
みずほ銀行 岡崎支店
岡崎信用金庫 本店
- その他
- ISO9001認証取得
本社・本社工場
〒444-0859
愛知県岡崎市
上六名町字宮前1番地
TEL 0564-58-2111(代表)
FAX 0564-58-2124
柱事業所
〒444-0837
愛知県岡崎市
柱一丁目11番地1
TEL 0564-58-2121(営業)
FAX 0564-58-2125
- 1897
- 6月1日、現在の本社工場所在地にて合資会社三龍社を創立、蚕糸業を始める
- 1905
- 画期的新繭種をつくり、日本生糸の輸出増大に大きく貢献する
- 1910
- 11月19日、大正天皇(当時皇太子)ご来社、工場を視察される
- 1915
- 天皇即位の御大典に際し宮内省より和衣(ニギタエ)の調達を御下命、織殿を建造して奉納する
- 1923
- 5月21日、株式会社に組織を変更する
- 1928
- 再び天皇即位の御大典に用いられる和衣を奉納する
- 1937
- 機械事業部を設立、多年研究の石炭燃焼装置(ストーカ)の製造を開始する
- 1938
- 田熊汽罐製造株式会社殿と提携し石炭ストーカの製造を開始する
- 1956
- 鎖床ストーカの発明の功により発明協会長賞を受賞する
- 1958
- ショットブラストの製造販売を開始する
- 1959
- 都市ごみ焼却プラント用ストーカの製造を開始する
- 1961
- ごみ焼却用として階段式ストーカを共同開発し製造を開始する
- 1968
- 新型ショットブラストを開発し、クレーンブラストとして製造販売を開始する
- 1970
- 大型ショットブラストを開発し、トンネルブラストとして製造販売を開始する
- 1973
- 小型モータの製造を開始する
- 1976
- バガス燃焼用トラベリングストーカの製造を開始する
- 1977
- 新型ごみ焼却プラント用HL型ストーカ(高速燃焼ストーカ)の製造を開始する
自動車塗装台車の塗料剥離装置を開発し製造販売を開始する
電子定量モータを開発し製造販売を開始する
- 1978
- クレーンブラスト装置の考案実施による、産業界への貢献多大として愛知県知事より表彰を受ける
- 1982
- 新型トラベリングストーカ(石炭・木屑・バガス燃焼用)の製造を開始する
- 1984
- 製糸工場を閉鎖する
- 1985
- 新型ごみ焼却プラントのHN型ストーカ(高カロリー対応)を共同開発し、アメリカへも輸出が始まる
- 1986
- 高カロリーごみ焼却用及び産業廃棄物焼却用にK型ストーカの製造を開始する
- 1989
- 富士機械製造鞄aとの取引を開始する
バルブ用モータアクチュエータの製造を開始する
台湾向けごみ焼却装置の製造を開始する
- 1991
- タイ国最大級の石炭燃焼装置の輸出が始まる
- 1992
- 本社事務所を新築する
- 1993
- 本社工場及び柱事業所を新築する
- 1994
- タイ国へ世界最大級のバガス燃焼装置の輸出が始まる
デベロッパー事業としてハイパーマートダイエー岡崎店へ賃貸を開始する
ごみ流動床用供給装置の設計及び製造を開始する
余熱ボイラ用大型ダストコンベヤの設計及び製造を開始する
- 1995
- 高トルクの60型モータを開発し、製造販売を開始する
- 1996
- 東京都新江東清掃工場向けに日本最大のごみ焼却プラント用ストーカを製造する
- 1997
- 会社創業100周年を迎える
- 1998
- 100周年記念事業として、建設中の新岡崎市立病院へモニュメントを寄贈(風に聴く)する
- 1999
- 新型ごみ焼却プラントのSN型ストーカを共同開発し製造を開始する
ISO9001認証取得する
- 2000
- 富山市向け大型ごみ焼却用ストーカを製造する
泉北環境施設組合向けに新SN型ストーカを製造する
11月、尼崎市向けに新SN型ストーカを製造する
- 2002
- 8月末、ハイパーマートダイエー岡崎店を閉鎖する
9月、ミドリ電化岡崎店が2F全面に拡張して9月末新装開店する
- 2003
- 3月、ショッピングセンター名をコムタウンとして、 1Fにフィール、ケーヨーデイツーと専門店を加えてオープンする
12月、中国天津市向けにSN型スト-カを製造・納入する
- 2004
- 12月、中国北京市向けにSN型スト-カを製造・納入する
- 2006
- 中国北京市向けSN型ストーカを納入する
イギリス・レークサイド向けSN型ストーカを納入する
タイ・スリンシュガー向けNT型ストーカを納入する
11月、ミドリ電化がエディオングループへ営業譲渡し、エイデン岡崎本店として開店する
- 2010
- 「高出力長尺インダクタ型シンクロナスモータ」で発明協会から発明奨励賞を受賞する
アクセス方法
本社・本社工場・・・名鉄東岡崎駅から徒歩15分
柱事業所・・・JR岡崎駅から徒歩5分